Ma-san Garage
Ma-san Garage
  • 1 330
  • 197 735 029
フレームを塗装する【TZR250R 3XVレストア】
フレームとスイングアームの塗装を剥がして塗り直します
00:00 あいさつ
00:30 フレームの塗装剥離
05:16 スイングアームの塗装剥離
07:01 プラサフを塗る
11:04 ベースコートを塗る
16:18 トップコート(クリア)を塗る
■TZR250R
型式:3XV
年式:1991年
走行距離:1881.7km
ヤフオクで23.1万円で購入
音楽:T.Sさん
■音声ソフト:
VOICEVOX(四国めたん)
VOICEVOX(ずんだもん)
voicevox.hiroshiba.jp/
★まーさんガレージグッズ販売サイト★
【BOOTH】
ma-san.booth.pm/
Переглядів: 49 156

Відео

CVTフルードを交換、鈑金やり直しも【まーさんのスペイド】
Переглядів 64 тис.День тому
しいちゃん(妻)の愛車であるスペイドが車検時期になりました 10年10万キロを突破した節目の車検になりますので 少し大掛かりな点検整備をしていきます 今回は、CVTフルードを交換します 後半は板金修理のやり直しです 10年10万キロまとめ 張り切っていろいろなパーツ交換しましたが、 結果的にはひどく傷んでいるパーツはなく 過剰整備してしまったような感じでした CVTフルード交換方法 抜けたフルードと同量入れれば簡単なんじゃないの、と思った人もいると思いますが 多分それが一番簡単です ただ、もともと入っていた量が本当に適量だったのか という不安は残ると思いますが 余談ですが 911DAYSの96号で僕が取材/執筆した991GT3のDCTのオイル交換と、 今回のスペイドのCVTフルード交換、やり方がほぼ同じでした 診断機繋いで油温見ながら調整するのも全く同じ ただ、ポルシェはオイルパン、...
トライアンフに1,000km点検にいったら消火アイテムを紹介された【トライアンフ ストリートトリプル765R】
Переглядів 50 тис.День тому
ファイヤー ショーカ スティック shoka-stick.jp/ 3月に買ったストリートトリプル765Rが1,000km超えたのでトライアンフ名古屋で点検してもらいました そしたら消火アイテムを紹介されました 古めのクルマ、バイクのオーナーにはおすすめしたい 00:00 あいさつ 01:08 1000km点検の費用 03:48 1000km点検の内容 05:16 調整式レバーをショートから長いやつに 07:20 フロントのリフレクターを外す 08:10 ファイアーショーカスティックの紹介 10:17 実際に使ってみる 音楽:T.Sさん ■音声ソフト: VOICEVOX(四国めたん) VOICEVOX(ずんだもん) voicevox.hiroshiba.jp/ ★まーさんガレージグッズ販売サイト★ 【BOOTH】 ma-san.booth.pm/
エンジンマウントやウォーターポンプを交換する【まーさんのスペイド】
Переглядів 58 тис.14 днів тому
しいちゃん(妻)の愛車であるスペイドが車検時期になりました 10年10万キロを突破した節目の車検になりますので 少し大掛かりな点検整備をしていきます 今回は、エンジンマウントやウォーターポンプなどを交換します 00:00 あいさつ 00:49 ミッションマウントの交換 05:57 バッテリー、エアフィルター交換 07:32 コントロールロッド交換 08:49 ブレーキホースの交換 13:47 ブレーキフルード交換 16:41 ホイール取付(ローテーション) 17:22 車検 音楽:T.Sさん ■音声ソフト: VOICEVOX(四国めたん) VOICEVOX(ずんだもん) voicevox.hiroshiba.jp/ ★まーさんガレージグッズ販売サイト★ 【BOOTH】 ma-san.booth.pm/
エンジンマウントやウォーターポンプを交換する【まーさんのスペイド】
Переглядів 85 тис.14 днів тому
しいちゃん(妻)の愛車であるスペイドが車検時期になりました 10年10万キロを突破した節目の車検になりますので 少し大掛かりな点検整備をしていきます 今回は、エンジンマウントやウォーターポンプなどを交換します 00:00 あいさつ 00:41 購入したパーツの確認 05:00 クーラントを抜く 06:51 エンジンマウントを外す 09:36 ベルトを取り外す 10:16 ウォーターポンプを取り外す 13:23 ウォーターポンプを取り付ける 15:19 エンジンマウントを取り付ける 16:32 クーラントを入れる 17:05 エンジンオイルを抜く 18:59 点火プラグを交換する 20:18 エンジンオイルを入れる 音楽:T.Sさん ■音声ソフト: VOICEVOX(四国めたん) VOICEVOX(ずんだもん) voicevox.hiroshiba.jp/ ★まーさんガレージグッズ販売...
ぶつけたへこみを鈑金する【後編】【まーさんのスペイド】
Переглядів 82 тис.21 день тому
しいちゃん(妻)の愛車であるスペイドが車検時期になりました 今回は10年10万キロを突破した節目の車検になりますので 少し大掛かりな点検整備をしていきます 今回は、最近ぶつけたヘコミの板金修理の後編です(車検と関係ない) 00:00 あいさつ 00:23 パテ盛り・パテ研ぎ 04:31 マスキング・足付け 05:54 プラサフを塗る 08:20 プラサフを研ぐ 11:30 ベースコート(色)を塗る 14:53 トップコート(クリア)を塗る 18:11 ポリッシャーで磨き 音楽:T.Sさん ■音声ソフト: VOICEVOX(四国めたん) VOICEVOX(ずんだもん) voicevox.hiroshiba.jp/ ★まーさんガレージグッズ販売サイト★ 【BOOTH】 ma-san.booth.pm/
ぶつけたへこみを鈑金する【前編】【まーさんのスペイド】
Переглядів 83 тис.28 днів тому
しいちゃん(妻)の愛車であるスペイドが車検時期になりました 今回は10年10万キロを突破した節目の車検になりますので 少し大掛かりな点検整備をしていきます 今回は、最近ぶつけたヘコミを直します(車検と関係ない) 00:00 あいさつ 00:44 へこみを裏から押す 05:30 ホットボンドで引っ張るやつで引っ張る 10:46 ワッシャを溶接して引っ張る 13:50 パテ盛りをすると見せかけてしない 音楽:T.Sさん ■音声ソフト: VOICEVOX(四国めたん) VOICEVOX(ずんだもん) voicevox.hiroshiba.jp/ ★まーさんガレージグッズ販売サイト★ 【BOOTH】 ma-san.booth.pm/
グッズやパーツをTEMUとかでいろいろ買いました【トライアンフ ストリートトリプル765R】
Переглядів 48 тис.Місяць тому
すみません、なんか編集ミスって謎の暗黒面に闇落ちしてますが コメントもすでにたくさんついてますのでこのままにしときます 真っ暗になったら17分25秒辺りまで飛ばしてください TEMUとかアリ・エクスプレスとかe-bayとかで ストリートトリプルのグッズやパーツを買ったので紹介したり 取り付けたりします 00:00 あいさつ 01:22 シートバック 05:30 グローブ 06:50 ブレーキ/クラッチレバー 12:24 ラジエーターガード 14:40 サいドスタンドのゲタ 17:25 OBDケーブルコネクタ 音楽:T.Sさん ■音声ソフト: VOICEVOX(四国めたん) VOICEVOX(ずんだもん) voicevox.hiroshiba.jp/ ★まーさんガレージグッズ販売サイト★ 【BOOTH】 ma-san.booth.pm/
ドアミラーやリアバンパーを取り付けました(仮付け)【ポルシェ空冷911レストア】
Переглядів 122 тис.Місяць тому
いよいよ塗装が近づいてきた911 今回はドアミラーやリアバンパーを仮付けします 00:00 あいさつ 00:21 エンジンフードのサビ止め 02:17 フレーム内部のサビ止め 05:05 ボンネット裏にチッピングを塗る 08:53 ドアミラー間違えた 11:02 ドアミラーを取り付ける-左側 16:51 ドアミラーを取り付ける-右側 19:09 リアバンパーのフィッティング ■進行中のレストアの概要 ボディ 塗装を全て剥離して全塗装します。 前後バンパーとエンジンフードはFRPの軽量タイプに交換します。エンジンフードはダックテール付きです ドアのサッシュ、ドアハンドル、その他ほとんどのモール、トリム類はクリ塗装のものからクロムメッキのものに交換します エンジン・ミッション いったん、ノーマルのエンジン、ミッションをそのまま搭載して車検を取ります この状態でしばらく走行し、パワーチェッ...
10年10万キロ経過したスペイドを点検整備【まーさんのスペイド】
Переглядів 86 тис.Місяць тому
10年10万キロ経過したスペイドを点検整備【まーさんのスペイド】
TEMUとかで買った工具の紹介【まーさん工具】
Переглядів 232 тис.Місяць тому
TEMUとかで買った工具の紹介【まーさん工具】
ボツネタを集めた動画【ポルシェ911 ムルティストラーダ ストリートトリプル】
Переглядів 50 тис.Місяць тому
ボツネタを集めた動画【ポルシェ911 ムルティストラーダ ストリートトリプル】
いろいろ手直ししてエンジンフードのチリ合わせをする【ポルシェ空冷911レストア】
Переглядів 172 тис.Місяць тому
いろいろ手直ししてエンジンフードのチリ合わせをする【ポルシェ空冷911レストア】
名古屋モーターサイクルショー2024 まーさんとゆかちゃんが一番好きなメーカーのブースを紹介
Переглядів 40 тис.2 місяці тому
名古屋モーターサイクルショー2024 まーさんとゆかちゃんが一番好きなメーカーのブースを紹介
ドラレコが壊れたのでドラレコ機能付きディスプレイオーディオを取り付けました【ミラウォークスルーバン】52
Переглядів 89 тис.2 місяці тому
ドラレコが壊れたのでドラレコ機能付きディスプレイオーディオを取り付けました【ミラウォークスルーバン】52
フロントフォーク O/H 完成【TZR250R 3XVレストア】
Переглядів 82 тис.2 місяці тому
フロントフォーク O/H 完成【TZR250R 3XVレストア】
ドラレコ「D-ride」を取り付けました【トライアンフ ストリートトリプル765R】
Переглядів 50 тис.2 місяці тому
ドラレコ「D-ride」を取り付けました【トライアンフ ストリートトリプル765R】
ATF交換【ミラウォークスルーバン】51
Переглядів 106 тис.2 місяці тому
ATF交換【ミラウォークスルーバン】51
ドアを取り付ける【ポルシェ空冷911レストア】
Переглядів 161 тис.2 місяці тому
ドアを取り付ける【ポルシェ空冷911レストア】
車検に再挑戦/クーラントの排気ガス漏れチェック【ミラウォークスルーバン】50
Переглядів 139 тис.3 місяці тому
車検に再挑戦/クーラントの排気ガス漏れチェック【ミラウォークスルーバン】50
悪いところと走行インプレ【トライアンフ ストリートトリプル765R】
Переглядів 104 тис.3 місяці тому
悪いところと走行インプレ【トライアンフ ストリートトリプル765R】
新車のバイクを買いました【トライアンフ ストリートトリプル765R】
Переглядів 214 тис.3 місяці тому
新車のバイクを買いました【トライアンフ ストリートトリプル765R】
UVパテでボンネットのパテ盛りをする【ポルシェ空冷911レストア】
Переглядів 100 тис.3 місяці тому
UVパテでボンネットのパテ盛りをする【ポルシェ空冷911レストア】
ベコベコボンネットの修復【ポルシェ空冷911レストア】
Переглядів 155 тис.3 місяці тому
ベコベコボンネットの修復【ポルシェ空冷911レストア】
フロントフォークのインナーチューブを再メッキ【TZR250R 3XVレストア】
Переглядів 108 тис.4 місяці тому
フロントフォークのインナーチューブを再メッキ【TZR250R 3XVレストア】
ブレーキキャリパー、マスターシリンダーのオーバーホール3【TZR250R 3XVレストア】
Переглядів 87 тис.4 місяці тому
ブレーキキャリパー、マスターシリンダーのオーバーホール3【TZR250R 3XVレストア】
バイク系YouTuber合同オフ会 参加チャンネル募集【名古屋モーターサイクルショー】
Переглядів 15 тис.4 місяці тому
バイク系UA-camr合同オフ会 参加チャンネル募集【名古屋モーターサイクルショー】
最近買った工具紹介【まーさんガレージ】
Переглядів 103 тис.4 місяці тому
最近買った工具紹介【まーさんガレージ】
【るんちゃん】ポルシェゲートに遊びに行ってきました【まーさんガレージ】
Переглядів 54 тис.4 місяці тому
【るんちゃん】ポルシェゲートに遊びに行ってきました【まーさんガレージ】
ブレーキキャリパー、マスターシリンダーのオーバーホール2【TZR250R 3XVレストア】
Переглядів 93 тис.4 місяці тому
ブレーキキャリパー、マスターシリンダーのオーバーホール2【TZR250R 3XVレストア】

КОМЕНТАРІ

  • @sat2368
    @sat2368 23 години тому

    参考になりました。液晶修理のお手本にします。紫外線で劣化するんでしょうね。

  • @user-oj4zf4nv9q
    @user-oj4zf4nv9q День тому

    艶消しクリアにクリアを三割くらいで塗るといいみたいですよ

  • @user-wv7iv8yk1p
    @user-wv7iv8yk1p День тому

    コイツ、口のききかた知らんのか? どうみても、まーさんの方が歳上だろうに。 こういう偉そうな奴は好かん‼️

  • @saburohayama5197
    @saburohayama5197 День тому

    案件で無いことを願います

  • @user-wz1zz8tk9y
    @user-wz1zz8tk9y День тому

    スライドドアはどうなりましたか?

  • @NOKKO777
    @NOKKO777 День тому

    オフロードバイクのレースをしていた頃は高いエアゲージ奮発して使ってましたね(腕もないくせに)傾向としては 安い物は高めに出る気がします。

  • @sannanno-daibouken
    @sannanno-daibouken День тому

    バッチリ!バッチリ-‼️

  • @user-ej8pc1jx7x
    @user-ej8pc1jx7x День тому

    ダイキンから室外機無しのエアコンの安いのが出来ましたねぇ

  • @user-sg2xd4hi7p
    @user-sg2xd4hi7p День тому

    刻印打ちのハンマー親の仇では無いのでそんなデカイハンマーで打たなくても3cm位の釘を打つくらいの金槌の方が逆に打ちやすいですよ。

  • @mostbeet
    @mostbeet 2 дні тому

    1年後にコメントです。 比較的小さい液晶パネル限定ですが・・・ 液晶の偏光板の除去は、ドライヤーで炙ると糊が柔らかくなるので、ナイフでで剥がせます。 偏光板の糊の除去は、家庭用のクレンザーを少量垂らしてアルミホイルで磨くと綺麗に取れます。 コレだけで約2時間の時間短縮が出来ますね。 また、偏光板の貼りつけは、液晶ガラスにレジンを垂らして、偏光板を押し付けて気泡を取り除き、紫外線を当てると綺麗に貼りつけられます。 次回の何かの参考になれば・・・・・

  • @user-ib9jr9qg7t
    @user-ib9jr9qg7t 2 дні тому

    ビードが入るホイール側部分にシリコン吹き付けておいたらもうすこしタイヤレバーが軽くなって嵌めやすくなるのでは。もちろんタイヤのビード部分にはビードワックスも塗るけど。

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro 2 дні тому

    サムネを見て「なんて色に塗装してるんだ、、、」と思ったらプラサフの色だった

  • @185R
    @185R 2 дні тому

    新原付ですがさすがにPCXを5馬力にして出すことはないでしょう。 JOG125とかアジア向けの110ccとか125ccの比較的小さめの車体のバイクを5馬力に落として販売するでしょうね。

  • @blowbranch
    @blowbranch 2 дні тому

    開演1:27

  • @HidezoRR
    @HidezoRR 2 дні тому

    なんか戦車っぽいサフですね。

  • @Natsu_orange
    @Natsu_orange 3 дні тому

    助手席側のワイパーの先端浮いてるように見えるけどしょうがないんでしょうかね

    • @ma-s
      @ma-s 2 дні тому

      あのワイパー交換はダイジェストにしたんでカットしたんですけど、実はひと悶着ありまして ワイパーブレードが湾曲してるんですね ワイパーブレードが、というかハメはめてある2本の骨が湾曲してるんですが、 運転席側は山型に湾曲、つまりフロントガラスの形状にフィットする形になっていて、 一方、 助手席側は逆で谷型に湾曲していました 骨を外して裏返すと逆の湾曲になるので誰かが間違えてつけたのかと思ったんですが、 外したブレードも、新しく購入したブレードも同じように湾曲していたので やっぱりこれで正解なのかと思ってとりあえずそのように取り付けましたが 結果、先端が浮いている状態になりました もうちょっと様子を見てずっと浮いてるようなら骨をひっくり返します

    • @Natsu_orange
      @Natsu_orange 2 дні тому

      @@ma-s 教えていただいてありがとうございます! 謎ですが両方とも組ミス何でしょうかねえ

  • @onepiece4749
    @onepiece4749 3 дні тому

    余り古い塗料を使うと、剥がれや変な部分硬化やぶつぶつなど色々な問題が起きるために硬化剤含め塗料は1年以内に限った方が良さそうだ

  • @yhira2010
    @yhira2010 3 дні тому

    ブレーキフルードをぶっかけたらペロッと剝がれたりせんもんなの?塗料。

  • @mochocho130
    @mochocho130 3 дні тому

    イイなぁTZR エンジンの回り方が好きなんだよねー。

  • @zadkmb
    @zadkmb 3 дні тому

    ツーリングの途中でデイトナ675トリプルから出火して、一旦は消火したけど…実は消えて無くて、あれよあれよと言う間に燃え広がって全焼しちゃうUA-cam動画があるから、まーさんもそれを見て『トライアンフはヤバい!🥶』って思って消火器を買ったのかと思った…

  • @user-dp9so9yk7f
    @user-dp9so9yk7f 3 дні тому

    液晶パネルの構造を理解しているからこそ治せる。 まーさん天才❗️シュバらしい。

  • @user-uh8me4bp5h
    @user-uh8me4bp5h 3 дні тому

    艶消し黒が良かったんやない。

  • @edajimatv
    @edajimatv 3 дні тому

    塗装って必ずしも地金まで出さずに足付けしてあればぬってもいいですよね 大変参考になります

  • @user-uj5os2dq8o
    @user-uj5os2dq8o 3 дні тому

    待ってました😊 次回の動画も楽しみにしてます。

  • @crazerewolf
    @crazerewolf 3 дні тому

    スカスカで面が細いのでミストで塗料か飛んでいくから、思いも他塗料が必要なんでしょう。

  • @hiruandon0306
    @hiruandon0306 3 дні тому

    酔う酔う酔う酔う カメラ固定でお願いします。

  • @user-fy9ev4jk4m
    @user-fy9ev4jk4m 3 дні тому

    911リストア以外の動画は面白くないので😅興味無いです。

  • @pyonta072
    @pyonta072 3 дні тому

    TZR気になっていたのでたすかります(・ω・`)

  • @user-bu3ww2pl7l
    @user-bu3ww2pl7l 3 дні тому

    フレーム塗装お疲れさまでした こだわりのまーさんらしい作業でした😊

  • @user-gn6ox9by7b
    @user-gn6ox9by7b 3 дні тому

    986にのていますがいいくるまです

  • @user-nv2km1bh8v
    @user-nv2km1bh8v 3 дні тому

    TZR初期型が出たときタバコのラッキーストライクが空箱を集めて送ると抽選でラッキーストライク仕様のTZR250が当たるという企画をやってて高校生にもかかわらずタバコを買っては送っておりました。いい時代でした。

  • @user-rx9fn7cy2h
    @user-rx9fn7cy2h 3 дні тому

    まーさんの少し弱気な発言とても面白くて好きです、楽しいです!

  • @dannnanann4349
    @dannnanann4349 3 дні тому

    TZR再開うれしいです。気長に頑張ってください。 今回はエポ材ということですので、ガンをよく洗ってくださいね。 パーツ洗浄動画だけではなく、使用後のツール洗浄動画なんかも見たいです。 (そんなこと思うのはこのチャンネルのファンくらいかもしれませんが)

  • @user-iw6dq3ts5s
    @user-iw6dq3ts5s 3 дні тому

    まーさん、レストアわ通しでやって欲しいな😅(笑)

  • @icchy.
    @icchy. 3 дні тому

    なんでこんな高いプラサフを使うとかと言いますと ベンベン!!

  • @user-zj1gy9mv9c
    @user-zj1gy9mv9c 3 дні тому

    ガンのカメラをまーさんに向けて撮ったら押井守みたいでカッコいいかも

  • @KOBA-KAN
    @KOBA-KAN 3 дні тому

    まーさんの股の間を駆け抜けていった多くのバイクがお世話になっていたフレーム固定台が今回も大活躍ですね。ひっくり返せるのが秀逸。

  • @user-ej8pc1jx7x
    @user-ej8pc1jx7x 3 дні тому

    まーさんフレーム左側の型式認定番号の、アルミプレートを何で剥がすんですか❓

    • @user-ho7sf5zn7s
      @user-ho7sf5zn7s 3 дні тому

      登録に必須なのは車体に打刻してある車台番号ですので無くても大丈夫、らしいですよ 廃車手続きの証明書(いわゆる書類と言われるもの)は有るでしょうから、再登録の際にはそれの記載通りにします とはいえ、型式認定シールを剥がしてしまうと勿体ない感じがしますね(パーツの一部扱いなので再入手は可能)

  • @ninja-gm9ni
    @ninja-gm9ni 3 дні тому

    今の250じゃ絶対作らないくらいフレームもスイングアームも凝ってる。今じゃスチールパイプと角材とかだから性能とかじゃなく特別感が無いけどこの時代のはいいですね!

  • @abumari1955
    @abumari1955 3 дні тому

    久しぶりにバイクのレストア動画が見れてホッとしたというか、やっぱりまーさんガレージと言えばこういった動画ですよね。 でも、最近体調の方があまりよろしくないみたいなので、無理の無いペースで細く長ーくお願いします。

  • @graph23
    @graph23 3 дні тому

    治具がいいですねぇ。 しかし、時間消費するが、進捗が見えない作業は難儀ですねぇ。

  • @user-zr5td3vd4g
    @user-zr5td3vd4g 4 дні тому

    12:35「苦労といえば…」って、もしかして黒と掛けてます? 塗装剥がし、屋外で作業されている様ですが気温が高くなる季節になりました、体調には充分御注意下さい

  • @user-hd7mp3ir5t
    @user-hd7mp3ir5t 4 дні тому

    剥離剤の話がありましたが、やっぱり他所の国のレストア動画では剥離剤のプールにドブ漬けしてしまう「大雑把」というか「合理主義」と言うか、何しろ豪快な方法でやってましたね。 細かいことには無関心なガイジンさんのやりそうな動画があったのを思い出しました。

  • @hiroakiminowa7431
    @hiroakiminowa7431 4 дні тому

    フレーム固定の作業台上手い!効率的に剥離作業が出来る工夫がイイ!!

  • @fukatani9578
    @fukatani9578 4 дні тому

    疲れが顔に出てますよ。 しっかり身体の養生をやりつつ、作業はボチボチで無理せず進めてください。 なんか見てて心配になりますです。

  • @user-pp5pd6hx1u
    @user-pp5pd6hx1u 4 дні тому

    過去の切り抜き動画で車中泊で車が炎上するケースがあると仰ってましたが詳しく教えていただきたくコメントしました。長距離移動時に仮眠すら取れない日々です。車種や時期、時間などできるだけ炎上した状況を教えて頂けると助かります。

    • @exhmmt6139
      @exhmmt6139 4 дні тому

      どの切り抜きで言ってたのか教えてほしいかなあ。本当に知りたいなら情報を出し惜しみしていい事はないよね?

    • @user-pp5pd6hx1u
      @user-pp5pd6hx1u 3 дні тому

      @@exhmmt6139 まーさん切り抜き【公式】 アイドリングで車両火災 で検索すれば出ると思いますよ

    • @user-pp5pd6hx1u
      @user-pp5pd6hx1u 3 дні тому

      @@exhmmt6139 切り抜き【公式】 アイドリングで 車両火災

    • @user-pp5pd6hx1u
      @user-pp5pd6hx1u 3 дні тому

      @@exhmmt6139 アイドリングで車両火災

    • @user-pp5pd6hx1u
      @user-pp5pd6hx1u 3 дні тому

      @@exhmmt6139 まーさん切り抜き【公認】のショート動画

  • @wnsxkio787
    @wnsxkio787 4 дні тому

    新車の塗装は見えないところは意外と雑に塗ってあったりするので、まーさんの仕上げは新車以上ピカピカになってると思います!

  • @user-jm5kw7ve4u
    @user-jm5kw7ve4u 4 дні тому

    完成まで楽しみに見続けさせていただきますm(__)m

  • @kenken6446
    @kenken6446 4 дні тому

    フレーム シルバーにしてほしかった^^です

  • @shogo4403
    @shogo4403 4 дні тому

    酔うから手元カメラはやめてほしい